長年ロディファンのくみぴゅーさんのおうちへ突撃レポートしました。
わたしとくみぴゅーさんの出会いは恵比寿のロディストア。
店員と顧客さんとしてロディトークにいつも花を咲かせてました。
くみぴゅーさんのおうちのロディコレクション写真をみせてもらい、
「えっ。なにこれーーー!!これはコレクションというよりロディミュージアムと言っても良い数ですね!!」と話し、自分はロディファンとしてはまだまだだな。と完敗。
白旗を振ったのでした。
そんな素敵なロディコレクションを、
みなさまにもみてほしい!!とくみぴゅーさんにおねがいしたところ、
「いいよー!」とふたつ返事でOKいただきました!!
さあさあ。
これぞ!!キングオブロディ。
おたのしみあれ!
ロディおへやに入ると……。
昔売っていた 金太郎モチーフの手ぬぐい。
金太郎がロディボーイになり、
熊がロディになっているデザイン。
何年経って見ても最高!!また再販したいなー。
リアルミドルコーナー
nanacoロディ、X−girlロディも並び、RODYのアルファベット飾りを置いてあります。
こちらはリアルミニ&マスコットコーナー
いまは販売していないクリアマスコット。
中央においてあるマスコットロディ7匹がコレクションのはじまりだそうです。
おにぎりが気になったグッズは・・
なにこれ。
ぞうの中にロディが入ってる。。(笑)
ぜんぜん顔出てないww
下はこんな感じ。なぜ?ぞうさんの中にロディなんだろう。
考えれば考えるほど。なんか笑える。じわじわ。
ご当地ロディは日本地図で分かりやすく。
ストラップ全盛期にはキューピーロディや
ご当地ロディのストラップが人気でした。
たこやき被ったロディ、スイカのロディ、東京タワーロディ!!
各地のロディをみるだけで楽しい。
ちなみにくみぴゅーさんは、ストラップのネジを丁寧に取って、
マスコットとして保存していました。
分かる方には分かるかな?
おふろの入浴剤の【びっくりたまご】という商品。
入浴剤が溶けたら右を向いたロディが出てきます。
ここはスクイーター(みずってっぽう)棚。
こんな沢山種類あったんだなー。と、まじまじとみてしまう。
くみぴゅーに質問〜。
Q:ロディとの出会いは?いつ?どこで?
A:たぶん15,16年くらい前。
あの頃は、マスコットを買うと真空パックにしてくれて、
質問2
Q:ロディのすきなところは?
A:「馬」であるところ。(午年なのでw)フォルムは基本ひとつなのに、
質問3
Q:ロディグッズを集めるきっかけは?
A:妹はマスコットを手にしたことで満足したようでした。が、
南青山や池袋、新宿、赤坂、
そして部屋にロディを飾る際に活用できるグッズなどあれば教えて
無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズ。
Q:集めたグッズのなかで、いちばんのお気に入りはどれですか?


Q:最後に、、こんなロディグッズあったらいいなー。
やってほしいコラボやイベントあれば教えて下さい。
A:circle of RODY(サークルオブロディ:作家さんとのコラボ展示会)、好きでした!またやってほしい!
おまけ 〜あとがき〜
今月おすすめ おにぎり
おにぎりや こんがりや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回紹介商品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントは受け付けていません。